Flow

導入基本フロー

貴社のご希望に合わせた最適なDX化プランをご提案します。

WOSS 基本機能

基本機能は装備されているので、パッケージノウハウをそのまま利用することも可能。

イージーオーダー

貴社の業務フローやフォーマットを維持したままカスタマイズ。

WOSSイージーオーダーは、「WOSS基本機能」と「イージーオーダー」でカスタマイズすることで、効率化を図りたい業務をDX化×最短導入×安価な導入費用を実現するシステムです。
キックオフミーティングから導入までの流れについてご説明させていただきます。

STEP

01

ご相談・ヒヤリング

まずはWOSSの基本機能やカスタマイズ領域等についてご説明させていただきながらお客様がDX化したい業務内容をヒヤリングさせていただきます。

STEP

02

打合せ

DX化をする業務内容が「WOSS基本」で使用する機能と「イージーオーダー」でカスタマイズする機能を明確にするために関係部署の方々を含めて打合せをさせていただきます。

STEP

03

企画書&お見積書ご提示

お客様のDX化を実現するための企画書とお見積書をご提案させていただきます。

STEP

04

ご契約

企画書とお見積書にご納得していただいたうえで、WOSSイージーオーダーご利用に関するご契約と秘密保持に関するご契約をさせていただきます。

STEP

05

制作開始

導入フェーズ

1

ご契約させていただいた後は、「要件定義」「設計」「イージーオーダー開発」「テスト」「導入」の流れで進めさせていただきます。

1

システム設計

お客様のご要望を叶えるために必要とされる機能・性能・品質などをまとめる作業をします。

2

システム設計

要件定義で決めた機能・性能・品質などをハードウェア、ソフトウェア両面から具体的な機能に落とし込んでいく作業をします。

3

イージー
オーダー開発

設計図書をもとに「WOSS基本機能」の活用と「イージーオーダー開発」を実際のシステムにプログラミングします。

4

テスト運用

完成したシステムを単体でテスト、複数のプログラムを組み合わせてのテストを実施してうまく機能するかどうか検証します。

5

導入

テスト運用で問題がなければ、完成したシステムを挿入(納品)させていただきます。

6

レクチャー

WOSSイージーオーダー導入の最終目的は、社内にシステムが浸透して、社員様が業務の効率化が図れることですので、操作方法等についてマニュアルを作成し、レクチャーさせていただきます。

導入フェーズ

2

新たな課題やご要望を確認し、 更なるDX化の拡充に向けて、機能追加やカスタマイズに対応していきます。

新たな課題や
ご要望のヒヤリング

WOSSを導入していただいた後、機能の追加や新たなDX化したいワークフローが発生した場合、ヒヤリングさせていただきます。

さらなるDX化へ